2012-09-01から1ヶ月間の記事一覧

成長

昨日行けなかったお台場に買い物へ。いい天気だけど、台風17号が接近するまでに帰らないと。まずはハンバーグランチで腹ごしらえ。嫁が冗談で持たせたパンを、、、食べた!歯も生えてないくせに。お台場の後は、豊洲のホームセンター、スーパービバホームへ…

縁側

待ってました、週末。今日はゆっくりしよー。離乳食。あんなに嫌な顔をしていたのに、自分から口を開けてスプーンに。保育園との共同作業。アレルギーの可能性のある初めての食材と休日は家庭。それ以外は保育園。感謝。今年は断続的に花を咲かす羊草。webに…

ポリオ

午後休をもらい、ポリオの予防接種に。この部屋。この白い服着た人。この聴診器。ピーン。びええええええええええん。 注射前から泣くようになりました。学習したね。痛かったねえ。嫁が帰るまでの一杯。今週もお疲れさまでしたー。(失礼)

方向転換

寝返りごろんごろんの術に加え、腹這い方向転換の術を習得。理論上、360度動けるようになった。ぞっ。(ごろんごろんのことを神戸のおじいちゃんは、ごろんちゃんと言います。) くろ。こいつはお前より大きくなるんやで。加減ができんから、要注意やで。

神宮

ベッドから転落の後遺症も見られず、ご機嫌。ホント良かった。こっちは一発で柵トラウマに。気を付けます。夜は会社の同僚と神宮に。先週に引き続き、阪神観戦。結果は、、、4-10。って、おい。観てて、勝てる気が全くしない。淡々とゲームが進んでいく感じ…

転落

ベッドから息子が転落。朝、オムツを交換していたときの出来事。オムツを捨てに目を離したわずか5秒に、寝返りを繰り返して落下。ベッドの柵をしていなかった。 頭を打って大泣き。たんこぶができたものの、他は異常なし。よかった。心臓が止まるかと思った…

ひまわり

これは、ひまわりの画像です。ベランダのプランターのが、ようやく咲いてくれました。ひまわりって、自分の背丈より大きくなるのでは?うちのは、せいぜい50cm、茎が3mmくらい。今月に入り、風で茎が折れてしまった時は、もうダメかと思ったけど。頑張ったな…

帰省

神戸のおじいちゃん、おばあちゃんの家で1泊。ふ。ちやほやされてからに。笑って、泣いて。楽しい時間はあっという間。自家製パンの焼き上がりが、出発の時間に間に合わず、お預け。残念。。ぼん。帰ろか。 (関西では男の子のことを「ぼん」と言います。)

甲子園

乳呑み児を連れて行ってきましたー。東京から甲子園。100%親のエゴで固めたユニフォーム姿。スチュワーデスさん、通りすがりの人から、かわいいと言われ、(親は)大満足。前の子は歯がはえたばかり。ベビー用の煎餅をバリバリ。歓声が沸く度に、びっくり泣き…

一回転

蹴る。回る。決まったー。くろ、一度も怒らず。できた犬だ。。。

ハッピー

仕事がパッといかない日も、くろは熱烈歓迎。仕事がパッといかない日も、息子はご機嫌。仕事がパッといかない日も、スーパードライはうまい。トータリー、ハッピーねん。

夜泣きじじい

夜泣きじじい。ママに夜起こしの術を使いますが、パパにはあまり効きません。熟睡する赤ん坊と柴犬。パパ、ママ共にめろめろです。

社会復帰

夏休みが終わり、今日から社会復帰。出勤前に息子の写真を撮り、遅刻しそうになる嫁。くろとじゃれる嫁。いつもの暮らし。これもまた楽し。息子のトレパン姿が、保育園の先生に好評。トレパンの上にポッコリ腹が乗っかって、チビおっさんやな。

夏休み最終日

午前は家族で二度寝。夜泣きが激しく、嫁の目にクマが常駐。寝るしか治らないよね。午後はジム。昨日、ジムに行った後、焼き肉食べたものですから。。やり直し。ワイルドだぜぃ。その後、11月に出産予定の妹夫婦が、使わなくなったベビー用品を取りに来訪。…

決意

伊豆で体重が1kg増えたものですから、、、午前はジムに行かせてもらいました。午後、嫁は整体。私と息子は明治神宮へ。雨が降ったり、日がさしたり。おかしな天気。嫁と合流して焼き肉。ジュージュー。ふふふ。また明日、ジムに行けばええわ。これからリタイ…

凛灯3日目

最終日の朝は散歩から。ご機嫌なカンガルー親子。朝晩は長袖が必要。もう彼岸花が咲いてます。森の散歩道。くろも大喜び。リードを引っ張る、引っ張る。朝風呂、朝ごはんの後、最終日のドッグランを楽しむくろ。息子は立ち上がる練習。10時、チェックアウト…

凛灯2日目

夏休み2日目。予定なし。まずは朝風呂から。朝日の中の食堂。いつも洋食。パンと野菜がおいしー。母屋のデッキ。デッキから見たドッグラン。手作りのオブジェがいっぱい。ドッグランから見た客室。昼ごはんを食べに、伊豆高原に。凛灯の周りは鹿がいっぱい。…

凛灯

夏休み初日♪伊豆に向かって出発ー。ラッゲージルームから身を乗り出して、ノリノリのくろ。(息子が生まれるまで、車の1列目は私と嫁、2列目にくろが定位置。今は、1列目が私、2列目が嫁と息子、くろはラッゲージルームに後退。実は、心穏やかでない。)昼ごは…

夏休み!

ゴソゴソゴソ。台所の陰で残飯を入れたゴミ袋をあさる音。「くろ!」 何もしていなかった顔で台所から出て来たところを激写。この柴犬はとぼけることが可能です。久しぶりに体も心もしんどい。明日から2泊3日で凛灯。ゆっくりさせてもらいます。森の中、昼寝…

6か月検診

息子の6か月検診。嫁が山王病院に連れて行ってくれました。問題なし、元気との結果。感謝、感謝。いつの間にか、体重7,005g、身長66.0cmまで成長。 最近多い発熱については、保育園での集団生活が原因。これから半年間は仕方ない。抗体が強くなれば病気しな…

バンボ

バンボ! お座りと食事の養成座椅子、バンボを調達。はしゃぐはしゃぐ。かなり気に入った様子。くろはお座りも食事も得意です。

徳川家康

嫁が試験を受けにいったので、15時までお留守番。息子、くろと遊びつつ、読書、昼寝。今さらながら、山岡荘八の徳川家康全26巻を読破。ふー。達成感。散髪した帰りに買い物してビアガーデン。離乳食の皿に注目する息子とくろ。くろのじゃないよ。顔中で豆腐…

オクトーバーフェスト

夕暮れから日比谷公園にアサヒビール・オクトーバーフェストに。スーパードライが主役のお祭り♪一年で最も盛り上がる瞬間。サークルけんぢの仲間(大学時代のご学友)にも事前にお誘い。どうせ誰も来んやろうと思ってたら、夫婦一組が参加。ふふふ。尻尾振っち…

反省

会社の上司、同僚と飲み会。飲んだー。皆様、今週もお疲れさまでしたー。

秋風

メガホンの振り方を練習する息子。ええ子や。秋風が吹いて涼しくなったら、観戦に行けるといいねえ。チームには春から秋風が吹いてるけどねえ。保育園でも離乳食の練習。ホントに嫌な顔するけど、一応は食べるようになったね。くろ。邪魔や。

今日は平熱。ええ子や。昨日に引き続き、蹴られるくろ。怒らないくろ。なんと出来た犬だろう。くろの脚は細いので、何かの弾みで折れたら大変。(子犬の頃、私に折られた経験あり。。。ごめんな!)足の動かし方は、ちょっとした猿のよう。

抗体

また夜に発熱、嫁が夜通し看病。朝には落ち着いたけど嫁が病院へ。熱が乱高下しているので、中耳炎か?いやいや中耳は少し赤くなっているが発熱するほどではない。風邪でしょうとのこと。嫁が弘前のおばあちゃんと息子を連れて出かける予定が、キャンセル。…

祝6か月

生後6か月が経過。急熱、RSと心配させてくれますが、無事に育ってくれていることに感謝。今朝はお粥をスプーン3杯完食。すごい嫌な顔してたけどね。仕事と育児の両立はやっぱり大変。夜に何度も起こされる嫁はもっと大変。でもこの子のためなら頑張れる。生…

ゆっくり

平熱まで下がり一安心。今日は家でゆっくり。お腹に発疹ができたので、突発性だったかな。うつ伏せは右腕が抜けるまで、もう一歩。このどや顔。チラシで遊ぶ息子とくろ。息子に耳を引っ張られても怒らないくろ。口をベロベロしようとすると飼い主に怒られる…

シャンプー犬

朝の子供の体温が38度を越えていて、びっくり。慌てて、かかりつけの小児科へ。風邪か突発性発疹とのこと。ほっ。とりあえず良かった。くろは月に一度のシャンプーへ。シャンプーより預けられるのが嫌い。帰宅後は飼い主から離れません。